ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
メガーネ
メガーネ
主に海のライトルアーフィッシングを楽しんでます。釣果よりも雰囲気重視。ゴンズイ倶楽部 部長?コメントやTwitterで気軽に連絡ください(o^∇^o)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年10月25日

10/25その1 ~磯でナブラ撃ち!~

今週は木曜日が休み。
終日釣りに行ける予定なので磯→ライトゲームの組み合わせとしました。

同行者はK師匠。
急な誘いにも関わらず日程を調整していただき感謝です(´▽`)

ということで、水曜の夜から出撃です!

師匠との待ち合わせが午前1時のため、それまで近場を様子見です。

ある港へ行くと、イワシらしきベイトが多くいて、シーバスがボイルしまくり!
さっそく車載のシーバスタックルを取り出して撃ちます!(≧ω≦)




が、ベイトに夢中でルアーは完全無視です(笑)




途中でK師匠と弟も合流しますが、誰もヒットせず30分くらいで撤退。

私とK師匠は磯へ向かいます。
駐車場から山を歩いて越えてポイント到着。

先行者の石物釣り師がいたものの、いつもの場所を譲っていただけました。

海を見るなりK師匠は「タチが出そうだなぁ」とつぶやく。
どれどれと海を見ると、トウゴロウイワシが水面に見え、いい雰囲気。

とりあえずタチ狙いで釣りを始めると、早速K師匠が一本ゲット!

10/25その1 ~磯でナブラ撃ち!~

指2本半くらいのタチウオ。

私も真似してやってみると、まずシンキングミノーに水面でワンバイト!

ワインドへ変えると、アタリは感じられないもののリーダーやワームに傷を入れられます(>_<)





が結局、タチウオが釣れないまま朝マヅメを迎え、青物狙いに切り替えます。


大き目のペンシル→ポッパー→シンキングペンシル→ミノー

とローテーションするも反応はまるで無し( ´,_ゝ`)
K師匠にもアタリはないようだ。

潮がダラけていて、いつもは見えるショゴのチェイスも全くなし・・・
トウゴロウイワシは水面いっぱいにいるのだけど(>_<)

ここで早くも切り札のワームを出すも、まさかのノーバイト(>_<)マジカヨ

今日はダメかな・・・そんな空気が流れた頃、いきなり

ザザー!バシャバシャッ!

とカツオ系のナブラ発生!
一気に2人のテンションは上がりますが、すぐに沈むうえ口を使わない・・・(`Д´*)q

悪戦苦闘していると、カツオ系以外にもイナダクラスのナブラもボコボコ発生し始める。

通常サイズのルアーを撃ってもバイトしないため、エギングロッドで小さいジグ等を使います。
私は遠投性能とアピール力を考慮し、「メタルマル」を使用。

しばらくして、ナブラ発生と同時にナブラ内へルアーをキャストすることに成功(>_<)
水面直下ただ巻きで誘うと・・・・・ガ、ガツン!




10/25その1 ~磯でナブラ撃ち!~

イナダ、ちょうど50cmゲット!

フロントフックがアゴにフッキングしていたためか、ファイトが強烈で、
タモ入れ時、K師匠に大変面倒をかけてしまいました(・_・;)スミマセン

その後しばらくは、これといった大きなナブラは発生しませんでしたが、
目の前でベイトが追われていたので、サイズの近い「レッドペッパーベイビー」を投げると
バシャッ!と一気にヒット!

横にビビビビ・・・と走り回る引きは確実にカツオ系です!
ハガツオかスマガツオか、あるいはヒラソウダガツオか!
慎重にあげ、体の模様を確認してみると!









10/25その1 ~磯でナブラ撃ち!~

35cnくらいのマルソウダガツオげっと!!( ̄▼ ̄|||)ツイテナイ
触ってしまったため、持ち帰っておいしく頂きます。

その後は泣かず飛ばずで、
私もK師匠もショボイ結果で11時頃磯を後にすることになってしまいました┐(´ー`)┌

磯を上がったあとは、近くの港でライトゲーム。

その2に続きます。







同じカテゴリー(ショアジギング)の記事画像
7/14 ~ソウダ祭り~
7/9  ~ショアからシイラを釣ってみよう~
12/23 ~冬メッキはスロジギで~
9/23 ~磯ショアジギでワラサをキャッチ!~
7/5 ~サバ狙いでショアジギング~
4/29 ~初めての他県サーフ散歩~
同じカテゴリー(ショアジギング)の記事
 7/14 ~ソウダ祭り~ (2018-07-19 20:57)
 7/9  ~ショアからシイラを釣ってみよう~ (2016-07-17 15:32)
 12/23 ~冬メッキはスロジギで~ (2015-12-23 15:50)
 9/23 ~磯ショアジギでワラサをキャッチ!~ (2015-09-24 22:29)
 7/5 ~サバ狙いでショアジギング~ (2015-07-24 20:43)
 4/29 ~初めての他県サーフ散歩~ (2015-04-30 21:48)

この記事へのコメント
こんばんは。
いやあ、十二分に楽しそうです。
青物貧果ですので、次の伊豆は!(^^)!
Posted by TATTAT at 2012年10月25日 23:44
>TATさん

青物楽しいですよー!
今回はちょっと特殊なパターンでしたが、普段はほとんどメッキ釣りの要領で釣れます!

目指せ60cmオーバーのカンパチ!
Posted by メガーネメガーネ at 2012年10月26日 06:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
10/25その1 ~磯でナブラ撃ち!~
    コメント(2)