ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
メガーネ
メガーネ
主に海のライトルアーフィッシングを楽しんでます。釣果よりも雰囲気重視。ゴンズイ倶楽部 部長?コメントやTwitterで気軽に連絡ください(o^∇^o)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年10月22日

オヤトメについて~2011回想~

2012 オヤトメに参戦します(o^∇^o)

私がメッキ釣りを本格的に始めたのは昨年から。
晩夏にメッキ釣りを始め、11月には腕試しでオヤトメに初参戦しました。

下田界隈でのメッキ釣りも経験が無かったため、
10月に入ってから、ポイントを調べ始めました。

まずネットや雑誌を見て、一通りの有名ポイントで釣ってみてデータを集めました。

また、生来のヒネクレ者なので自分だけの穴場を探そうと
情報の全く無いポイントを歩いてはキャストを繰り返しました。

その結果、大会の1週間前になり、やっとメッキの濃いポイントを見つけることに成功。
練習では、20cmクラスの良型混じりで多くのメッキを釣ることができ、万全の体勢で大会に臨みます。



そして、大会当日。



スタートの合図と同時に練習で見つけたポイントへ入ります。
そして、想定していたパターンですぐに2匹をゲット!開始15分でリミット達成(´▽`)


それからも順調に数を伸ばし、そのポイントだけで15匹以上をキープ。


しかし・・・・・・サイズが伸びません。最大で17cmくらい。
釣っても釣っても金太郎飴の如く同サイズばかりです┐(´ー`)┌

これには焦ります・・・ルアーチェンジしても変わらず。

思い切ってエリアを大きく移動します。
練習ではセイゴ混じりで釣果の堅かった漁港へ。

しかし、抜かれた後なのか魚がいません(>_<)
辛うじて1匹釣り上げるも15cmサイズ・・・

そんなこんなで、20匹くらいをウエインしましたが
入賞は逃してしまいました( ´,_ゝ`)


結果こそ良くなかったですが、充実感のある参戦でした。

メッキ釣りは、練習次第で釣果を伸ばせる釣りなんだと改めて感じ、
来年(2012)の参戦もすぐに心に誓いました。





そして、今年。。。









まだ一回も練習に行っていません(笑)





本当は行かなければいけないんですが、磯へ行ったり近場で済ませたり・・・
向上心が無いですね(≧∀≦)

ただ11月に1~2回は練習へ行くつもりではいます。

もう既に上位は目指せないかもですがw
精一杯悪あがきはしたいと思います。

実は秘密兵器も考えてありますよ(`・ω・´) シャキーン
うまく行ったらブログで発表します。

最後に

実行委員の皆さん、またお世話になりますが宜しくお願いします。

参戦される皆さん、今年も楽しい大会にしましょう~(e^□^e)

オヤトメについて~2011回想~










同じカテゴリー(思い出・回想)の記事画像
去年の魚
2/16 ~東京湾サワラキャスティング~
2013年総括2 下半期編
2013年総括1 上半期編
ショゴが好き
2012 磯ショアジギングの思い出
同じカテゴリー(思い出・回想)の記事
 去年の魚 (2018-02-25 21:55)
 2/16 ~東京湾サワラキャスティング~ (2018-02-25 21:22)
 2013年総括2 下半期編 (2013-12-24 10:30)
 2013年総括1 上半期編 (2013-12-21 15:05)
 ショゴが好き (2013-06-05 22:13)
 2012 磯ショアジギングの思い出 (2012-12-06 20:51)

この記事へのコメント
こんばんは。
ここにもオヤトメ参加者がっ!
(ワタシの釣友さん達3人が参加者のようで)
しかし、当日そんなに数釣れた人は居たんでしょうか?!
Posted by TATTAT at 2012年10月23日 20:31
こんばんですメガーネさん。

おお、D・ビートルを使用された様子で・・・
実は私も、メッキングを始めて暫くして
もっと深い層を通せるプラグは無いものか
と悩んでいた時、巨匠手のヒラアジさんの
ブログを熱心に読み漁っていると・・・
発見しました! 記事に書いてある通り、
満潮のスロープを釣ってしまう勢いの
急速潜行&深度で、ドギモ抜かれました!
神です。ええ。ゴッドメッカーです、巨匠は。
確か記事は2007年とか・・・?
そんな以前から、トラウト用のプラグに目を
付け実釣しているなどと・・・!
やはり何にしても、才のある偉人は二段階
くらい早い時期から時代を先越している
ものであり、そんな偉人には私はなれません^^;

オヤトメ、今回も不本意ながら不参加となってしまいました・・・。。うう・・・
Posted by はるきち at 2012年10月25日 00:01
コメントありがとうございますヽ(*´∀`*)ノ.+
TATさんもはるきちさんもオヤトメには出られないんですね。いつかお会いしたいです!

>TATさん
確かにノーフィッシュの人も多かったみたいですし、私ほど持ち込んでいる人は見なかったですね。数勝負だったら勝てたかも?(笑)

今年は数は捨て、サイズ狙いで勝負してみます!(>_<)

>はるきちさん
皆さん研究熱心ですね!
手のヒラアジさんのブログにも、いつも勉強させていただいてます。挨拶に行かねば!

私も昨年からメッキ用に百個以上のルアーを購入し、試しています。
ルアーの選択眼はお金では買えないひとつの技術だと思うので、無駄な投資とは思っていません(笑)
Posted by メガーネメガーネ at 2012年10月26日 06:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オヤトメについて~2011回想~
    コメント(3)