2012年11月12日
11/10 ~オヤトメ2012参戦!その1~

ついにこの日がやってきました!(`・ω・´) シャキーン
オヤトメ 2012!
>オヤトメとは伊豆下田で行われるメッキ釣りのワンデイトーナメントで、2尾の合計長で順位が決定します。
私はメッキ釣りを始めた昨年に初めて参戦し、今年で2回目です。
(昨年の思い出話はこちら)
今年は練習できなかったものの、何とか昨年以上の成績を上げたいところ。
昨年はY下さん、今年はK師匠が一緒に参加します。参加しませんが彼女も同行。
ということで、鹿を避けつつ峠を越えて下田へ向かいます(o^∇^o)
会場到着は午前5時半頃。
既に大会参加者の車が結構来てます。
準備もできていて暇なのでK師匠と海の様子を見に行きます。
もちろんロッド持参で(笑)
昨年はこの時間、良型カマスがライズしていましたが、
今年はベイトフィッシュが少ないみたい。
が、しばらく見ているとボシュッという捕食音。
う~ん、いますね(´▽`)
さっそくK師匠が40cmくらいのセイゴをキャッチ!

私もレッドペッパーベイビーですぐに35cmほどのセイゴをキャッチ!ヒラかな?

ほとんど真っ暗でもトップに出るんですね~
その後もバイトは多いですが、ミスバイトやバラシばかり(・_・;)
青物を視野に入れてエギングロッドを使ったのが失敗でした。
そんなこんなで明るくなり受付をします。
参加賞は今年も素敵なモノで、もう十分に参加費の元を取った気分ヽ(*´∀`*)ノ.+
運営委員の皆さんには本当に感謝します。
とおるチッチさんからも魔法の粉のプレゼントがwありがとうございます。
開会式も終わり、各自ポイントへ向かいます。
スタート時がちょうど干潮なので、前半は海、潮が上げてきたら川へ行く作戦。
海でトップやらミノーを使いセオリー通りに攻めますが、反応がよろしくないです(・_・;)
皆さんもあまり釣れてないみたいですが、ここまでは想定内。
メタルジグにチェンジし、色々アクションを変えつつ探ってみます。
最終的に、ほとんど日中のカマス釣りのような使い方。
すると何回かのアタリのあと、極小ロウニンメッキをゲット!(´▽`)
ボウズを覚悟していたので何とも嬉しいw
※釣りに熱中していてメッキの写真を撮りませんでした(余裕無
初めて使いましたが、月下美人のPEラインはアタリがわかりやすいですね。
同じパターンで同サイズを1匹追加し、何とかリミットメイク!( ̄ー ̄;
作戦通り、魚の入れ替えを狙って川へ向かいます。
昨年良かったポイントでミノーを投げてみてもやはり反応なく、
ここでもメタルジグを使って攻めることに。
しばらくしてメッキが2匹釣れますが、海のものよりさらに小ぶりw
その後は50cmクラスのシーバスをバラしたり、

ヒイラギやコトヒキを釣ったりしましたが、メッキはそれっきり・・・(。´Д⊂)
帰着時間が迫り、最後の悪あがきとして海へ戻り10分だけ大型を狙います。
使うルアーはアイスジグW3
中層でダートさせていると、アタリが連続してあり、その後フッキング成功!
明らかにさっきの極小サイズよりはいい引き!(`・ω・´) シャキーン
上げてくると・・・・・・カマスでした(o´Д`)=з
そんな感じでゴミを拾って午後1時頃ウェイン。
2匹の合計でも27cmくらいのお恥ずかしい釣果( ´,_ゝ`)

当然入賞なんか無理だと思いましたが・・・
その2へ続きます。
1/19 ~デカメッキ狙い②~
1/12 ~デカメッキ狙い①~
12/11 ~東京湾 メッキ・シーバス・アジ~
11/20 ~東京湾 シーバス・メッキ・アジ~
10/6 ~伊豆メッキ合宿~
9/23 ~ライトゲーム~
1/12 ~デカメッキ狙い①~
12/11 ~東京湾 メッキ・シーバス・アジ~
11/20 ~東京湾 シーバス・メッキ・アジ~
10/6 ~伊豆メッキ合宿~
9/23 ~ライトゲーム~
Posted by メガーネ at 11:17│Comments(2)
│メッキなどライトルアー
この記事へのコメント
オヤトメ、お疲れさまでした。
厳しい釣況だったようですね。
メッキもロウニンばかりのよう? 今年はギンガメの群れがつかまりませんね(+o+)
その2、期待してます。
厳しい釣況だったようですね。
メッキもロウニンばかりのよう? 今年はギンガメの群れがつかまりませんね(+o+)
その2、期待してます。
Posted by TAT
at 2012年11月12日 13:16

>TATさん
確かに今年はロウニン多いですね。
だから余計に読みづらいのかも。
その2では嬉しいことが色々と(^^)
確かに今年はロウニン多いですね。
だから余計に読みづらいのかも。
その2では嬉しいことが色々と(^^)
Posted by メガーネ
at 2012年11月12日 16:11
