2015年09月19日
9/19 ~初めてメジを釣りまして~
こんばんは。
今日からシルバーウィークですね。
ということで、本日釣りに行ってきました!(^^)/
いつもどおり、伊豆ボート釣りです。
同行者はべべさん(^^♪
前回のべべさんとの釣行は、奇跡の魚探なしマダイジギングでしたっけ(笑)
今回のテーマはメジをキャッチすること!
べべさんも私もメジを釣ったことがないので、これが目標です!
さて、4:00頃港に到着し準備開始。
メジ用のタックルも釣り方もよく分からないので普段のタックルを使用。
ルアーだけは飛距離重視で少し入れ替えたり・・・
べべさんも到着し、5:00にボート出航です!
今日の船長はべべさん(*'▽')私はミヨシでのんびり~♪
まずは最近メジが好調なポイントへ一直線。
ジギングから開始します。
マルソウダをポツポツ釣ったあと、べべさんのスロー系ジグに強い引きの何かがヒット!
上げてくると・・・狙いのメジじゃないですか!
おめでとうございます!うらやましい~~
べべさんはその後イナダも追加。
私にはサバフグの猛攻が続きます・・・が、何とかイナダをゲット。
タックルハウス P-BOYジグ100gでした。
その後、ゼスタ ニトロ50gに替えて巻いているとドン!と何かがヒット。
強いダッシュ力を披露したのはメジマグロ40cmくらいでした。

初めて釣る魚は嬉しいですね(#^^#)
そうこうしていると、鳥が集まってきてザワザワ!
表層にメジっぽい単発ボイルも見えるようになってきました。
シイラ用キャスティングタックルに持ち替えます。
するとすぐにワンバイトありますがフッキングミス( ;∀;)
小移動しながら撃っていると、手前まで巻いてきたルアーに突如ヒット!

本日最大のメジ、と言っても43cmくらいですが(笑)
ルアーはCBーONEのOZMA HW 11.5cmでした。
鳥とともに魚が去ると一気に死の海と化したので大きく移動。
のんびりタイラバを巻いているとべべさんにも私にもイナダがヒット。
私は抜き上げでバラしてしまいましたが・・・
その後、ソコイトヨリをキャッチ。
普段、あまり行かない浅場へ行ってみるとベイト反応が濃い。
ワームのジグヘッドリグで調査すると、カサゴやオオモンハタが次々ヒット。
タイラバでもオオモンハタ。
マダイ狙いでやや深場にタイラバを落とすと、私にマダイ(たぶん)がヒットするも
半分くらい巻いてきたところで痛恨のバラシ( ;∀;)
イナダをバラし、マダイをバラし。ツイてない日です。
その後、小さいながらもマダイをキャッチし溜飲を下げたのでした。

当然リリース
午後になると風が強まり釣り辛くなってきました。
遊漁船の様子を見に行ったりしますが釣果は上げられずに撤収となりました。
結果


お土産は十分にできました(^^♪
べべ船長、一日操船お疲れさまでした。
今日メジが釣れたのはべべ船長のおかげです。
また釣らせてくださいね(笑)
今日からシルバーウィークですね。
ということで、本日釣りに行ってきました!(^^)/
いつもどおり、伊豆ボート釣りです。
同行者はべべさん(^^♪
前回のべべさんとの釣行は、奇跡の魚探なしマダイジギングでしたっけ(笑)
今回のテーマはメジをキャッチすること!
べべさんも私もメジを釣ったことがないので、これが目標です!
さて、4:00頃港に到着し準備開始。
メジ用のタックルも釣り方もよく分からないので普段のタックルを使用。
ルアーだけは飛距離重視で少し入れ替えたり・・・
べべさんも到着し、5:00にボート出航です!
今日の船長はべべさん(*'▽')私はミヨシでのんびり~♪
まずは最近メジが好調なポイントへ一直線。
ジギングから開始します。
マルソウダをポツポツ釣ったあと、べべさんのスロー系ジグに強い引きの何かがヒット!
上げてくると・・・狙いのメジじゃないですか!
おめでとうございます!うらやましい~~
べべさんはその後イナダも追加。
私にはサバフグの猛攻が続きます・・・が、何とかイナダをゲット。
タックルハウス P-BOYジグ100gでした。
その後、ゼスタ ニトロ50gに替えて巻いているとドン!と何かがヒット。
強いダッシュ力を披露したのはメジマグロ40cmくらいでした。

初めて釣る魚は嬉しいですね(#^^#)
そうこうしていると、鳥が集まってきてザワザワ!
表層にメジっぽい単発ボイルも見えるようになってきました。
シイラ用キャスティングタックルに持ち替えます。
するとすぐにワンバイトありますがフッキングミス( ;∀;)
小移動しながら撃っていると、手前まで巻いてきたルアーに突如ヒット!

本日最大のメジ、と言っても43cmくらいですが(笑)
ルアーはCBーONEのOZMA HW 11.5cmでした。
鳥とともに魚が去ると一気に死の海と化したので大きく移動。
のんびりタイラバを巻いているとべべさんにも私にもイナダがヒット。
私は抜き上げでバラしてしまいましたが・・・
その後、ソコイトヨリをキャッチ。
普段、あまり行かない浅場へ行ってみるとベイト反応が濃い。
ワームのジグヘッドリグで調査すると、カサゴやオオモンハタが次々ヒット。
タイラバでもオオモンハタ。
マダイ狙いでやや深場にタイラバを落とすと、私にマダイ(たぶん)がヒットするも
半分くらい巻いてきたところで痛恨のバラシ( ;∀;)
イナダをバラし、マダイをバラし。ツイてない日です。
その後、小さいながらもマダイをキャッチし溜飲を下げたのでした。

当然リリース
午後になると風が強まり釣り辛くなってきました。
遊漁船の様子を見に行ったりしますが釣果は上げられずに撤収となりました。
結果


お土産は十分にできました(^^♪
べべ船長、一日操船お疲れさまでした。
今日メジが釣れたのはべべ船長のおかげです。
また釣らせてくださいね(笑)