5/21 ~実質初めてのアオリイカ釣り~
こんばんは!
昨日、午後から半休を取って釣りに行ってきました。
前夜から朝方にかけて雨が降ったのでシーバス狙おうかとも考えましたが
降雨量からすると既に濁りが取れていそうなので微妙。
そこで、実質初となるアオリイカ釣りにチャレンジすることに。
エギングは苦手なのでアジの泳がせ釣りです。
以前から、ちゃん先輩のヤエン釣りに同行することが多く、
横で竿を出してイカを釣ったことはありましたが、
アオリイカ狙いの単独釣行は初めて。釣れる気がしない(・_・;)
午前の仕事中、ちゃん先輩の部署へお邪魔して相談すると、
ウキから仕掛けまで色々教えてもらえました( ^ω^)
14時頃出発し、まずは釣具屋へ。
非自立ウキと適当な泳がせ仕掛けをカゴへ投入。
肝心のアジ活かしバッカン+ブクブクは高いので、
ダイワ・活かし水くみを購入。
ダイワ(Daiwa) 活かし水くみ M23CM(H)
ブクブクいらず。使いやすいです。
その後活きアジを7匹準備し、いざ海へ。
狙いのポイントにはやっぱり先行者がいましたが、
話し掛けると「ちょうど帰る所だから」と場所を譲って頂けました♪
しかも余ったアジを下さると言うので、ありがたく頂戴しましたm(_ _)m
ちなみに先行者さんはヤエンで3時間アタリがないとのこと・・・
とにかく慣れないながらも仕掛けをセットして釣り開始。
タックルはヤリイカ狙いと同じ、磯竿4号+安物リール+道糸2号。
非自立ウキ5号に中通しオモリ4号。ウキ下は約5mにセット。
明るいうちは期待薄なので、仕掛けを流しながらも横で
カサゴ釣り。活性高くポツポツ釣れます。
肝心のイカは、18時までは潮流もやり辛い感じでアタリもなし。
しかし薄暗くなってくると潮も雰囲気も良い感じに(o´∀`o):.*
すると18時30分過ぎ、正面でウキがジワーと沈んだので、少し待ってアワセ。
グーングーンとイカがヒット!
釣れるとは思ってなかったので少し焦りましたが、グイグイ寄せてネットでゲット。
まさか本当に釣れるとは!(≧∀≦)
すぐさまアジを付け替え仕掛けを投入すると、投入して1分も経たずに再度ヒット!
初挑戦の釣りで釣果が出ると嬉しい!
たかがイカ、しかも小さめだけど自分にとっては大物と同じくらい価値があります(゚Д゚*)ノ
すぐ、ちゃん先輩に電話すると、自分の事のように喜んでくれました。
その後も集中して釣りますが、アタリが途絶えてしまい20時納竿です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
嫁ちゃんは先週のシロギス、今回のアオリイカと美味しい魚が続いたので上機嫌(笑)
今回覚えたイカのウキ釣り、意外と楽しくまた色々な釣り場でやってみたいです。
関連記事