6/23 ~磯マダイ83cm!&尺メバル!~

メガーネ

2013年06月23日 20:47

(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪

今朝は、Y下さんと地磯へショアジギングへ行きました。
昨年の同時期に良い釣りができた地磯へエントリーすることに。
朝マヅメに大潮の満潮が重なるタイミングなので微妙に期待。

まだ暗い内にエントリーして様子を伺うと
波はかなり穏やかで、潮色はささ濁り。
ベイトっ気はないけど、雰囲気は悪くない(^o^)

日が昇る前は、Y下さんはエギング、私はライトゲーム調査。
Y下さんはイカ1バラシ、私には反応なく朝マヅメを迎えます。

ショアジギロッドに持ち替え、トップから投げ始めます。
私はローデッド140Fやブリットペンシル、Y下さんは20cmくらいのペンシル等でサーチ。

反応ないので、ミノーやジグにローテしながら探りますが
カマスやムツっ子が頻繁にかかるくらいで青物の気配なし(T_T)







ジギングで腕が疲れたらエギングロッドへ持ち替え、
「ジギングラップ」や「スナップラップ6」、「スナップラップ8」や「五目ジグ」「SHORESジグ」等で
カマス・ムツを釣って癒されます(´▽`)

そんな中、7gの「アフターバーナー・ミニ」をリフト&フォールさせると・・・
ググンと何かがヒット!
エギングロッドをそれなりに絞る魚は何だろう?


メバルでした



余裕の尺上!

ルアーでは初の尺メバル♪


今のところ青物の気配は無いけど、いつ回遊があるか分からないので
一番自信のある青物用ルアーを投げ続けます。

それは「TDペンシル ドラドチューン 11S」

ダイワ(Daiwa) T.D.ソルトペンシル ドラド チューン11S



水面直下を引きつつ、ティップ操作で時々頭を水面に出してアピール。
狙いは潮目。

何投目でしょうか。
着水後、巻き始めから少しして、ロッドにドスン!と重みが!

キタゾー!!(;`O´)o/ ̄ ̄~ >゚))))彡バタバタ

首を振りつつ下へ下へ突っ込む引きはイナダとは全く違う。
スピードは大したことないけど、トルクが結構パワフル。

魚種が分からないまま、追い合わせした後、PE3号の道糸を活かしてゴリ巻き。
同時にY下さんにタモ準備をお願いします。

時々突っ込むものの、割と素直に足元まで寄ってきたその姿は。

マダイ。
しかもリアフック1本のみフッキングしている。

瞬間的に昨年のハイビスカス君の釣った72cmのマダイを思い出します。

あの時のハイビスカス君のようにロッドを∞に操作して
フロントフックをフッキングさせようとしますが、皮膚が硬いらしく上手く行かず。
もうタモ入れをY下さんにお願いしようと振り向くと。

Y下さん、まだ必死にタモを組み立てているところ ( ▽|||)サー

しばらく待って、タモ入れに入りますが
Y下さん、緊張で顔が引きつっている(笑)
まるでハイビスカス君のマダイをタモ入れした時の自分のようで面白い。

結局、マダイが弱っていたのもあってか、Y下さんの技術が素晴らしいのか
大きい割りにスンナリとタモ入れ成功。


ルアーでは初マダイメッキの外道でチャリコ釣ってました( ̄ー ̄;



メジャーで測ると83cm!(帰宅後計測で5kgジャスト


頭がポーッとして実感が沸きません(笑)
とりあえず釣ったことをTweetするとフォロワーさん達から祝福Tweetが(≧∀≦)
中には結婚と絡めて「メデ鯛」とのお言葉も(〃⌒ー⌒〃)ゞ エヘヘ
嬉しさが全身を駆け巡り始めて顔がニヤけてしまいますw


その後はヒットがないため、マダイをナイフで締め、
氷でガチガチに冷やしながら、リュックで持ち帰ることに成功。

そのまま帰宅し、親戚の魚屋さんに刺身にしていただきましたm(_ _)m



青物は出なかったものの、想定外の大マダイが釣れて満足。尺メバルも釣れたし。

Y下さん、タモ入れありがとうございました!
1人では獲れない魚でしたよm(_ _)m


磯はこういう1発があるから楽しい!(≧∀≦)




あなたにおススメの記事
関連記事