12/23 ~冬メッキはスロジギで~

メガーネ

2015年12月23日 15:50

こんにちは!
珍しく即日アップですよ(笑)


今日は祝日なのでゆっくり起床。
風呂で昨夜のアルコールを飛ばしているとY下さんからメッセージ。

「メッキ釣れてるよ!」

・・・

行きたいけど、今から行っても時合終了しちゃうだろうなぁ。
と一回は断念。
でもブランチを取っているうちに釣り欲がムクムク!

嫁ちゃんに3時間で帰る!と約束して海へ向かいます。

Y下さんとA輔さんと合流できたのは11時でちょうど潮止まり。
案の定、メッキのアタリは止まってしまったらしい( ;∀;)
でも朝マヅメは好調だったみたいだし、まだ釣れるでしょ。

実質釣りできるのは1時間だけなので急いでスタート。
Y下さん曰く、プラグでは釣れずジグが効果的とのこと。
まず7gのジグでスタートするも水深がある場所なので効率悪い。

小移動しつつジグを交換して探ります。
ジグはアフターバーナーミニ12g。

ゼスタ(XeSTA) アフターバーナーミニ

鉛の扁平なジグなのでスローに探れます。

最盛期のメッキ釣りならスキッピングや早いジャークを用いますが
低水温期になるとメッキ自体の動きも遅くなるのでスロージギングで十分(笑)

こまめにボトムを取り直して誘っていると、さっそくヒット!しかしバラシ( ;∀;)
しばらく反応のない時間が続きますが、潮が動き始めると中層でヒット。



良型のメッキが釣れました(^^♪

すぐに同じパターンで探るとフォールでコツッとバイト!



同じサイズですね~。
例年よりは水温高いので、まだそれなりに引きます。

近くへ来たY下さんにも2連発ヒット。



ブランカの早いジャークでしたね。

これから時合って感じでしたが1時間経過したので撤収!!
Y下さん、A輔さん、ありがとうございました~~( `ー´)ノ
 
さぁ、これを読んだあなた。
今から行けば夕マヅメに間に合います!
場所は書かないけどコンクリ見れば特定は簡単かな?(#^^#)






あなたにおススメの記事
関連記事