オヤトメについて~2011回想~
2012 オヤトメに参戦します(o^∇^o)
私がメッキ釣りを本格的に始めたのは昨年から。
晩夏にメッキ釣りを始め、11月には腕試しでオヤトメに初参戦しました。
下田界隈でのメッキ釣りも経験が無かったため、
10月に入ってから、ポイントを調べ始めました。
まずネットや雑誌を見て、一通りの有名ポイントで釣ってみてデータを集めました。
また、生来のヒネクレ者なので自分だけの穴場を探そうと
情報の全く無いポイントを歩いてはキャストを繰り返しました。
その結果、大会の1週間前になり、やっとメッキの濃いポイントを見つけることに成功。
練習では、20cmクラスの良型混じりで多くのメッキを釣ることができ、万全の体勢で大会に臨みます。
そして、大会当日。
スタートの合図と同時に練習で見つけたポイントへ入ります。
そして、想定していたパターンですぐに2匹をゲット!開始15分でリミット達成(´▽`)
それからも順調に数を伸ばし、そのポイントだけで15匹以上をキープ。
しかし・・・・・・サイズが伸びません。最大で17cmくらい。
釣っても釣っても金太郎飴の如く同サイズばかりです┐(´ー`)┌
これには焦ります・・・ルアーチェンジしても変わらず。
思い切ってエリアを大きく移動します。
練習ではセイゴ混じりで釣果の堅かった漁港へ。
しかし、抜かれた後なのか魚がいません(>_<)
辛うじて1匹釣り上げるも15cmサイズ・・・
そんなこんなで、20匹くらいをウエインしましたが
入賞は逃してしまいました( ´,_ゝ`)
結果こそ良くなかったですが、充実感のある参戦でした。
メッキ釣りは、練習次第で釣果を伸ばせる釣りなんだと改めて感じ、
来年(2012)の参戦もすぐに心に誓いました。
そして、今年。。。
まだ一回も練習に行っていません(笑)
本当は行かなければいけないんですが、磯へ行ったり近場で済ませたり・・・
向上心が無いですね(≧∀≦)
ただ11月に1~2回は練習へ行くつもりではいます。
もう既に上位は目指せないかもですがw
精一杯悪あがきはしたいと思います。
実は秘密兵器も考えてありますよ(`・ω・´) シャキーン
うまく行ったらブログで発表します。
最後に
実行委員の皆さん、またお世話になりますが宜しくお願いします。
参戦される皆さん、今年も楽しい大会にしましょう~(e^□^e)
関連記事