9/14 ~丹沢湖でトップゲーム~
行ってきました。
この日は朝から農作業でした。
なにせ日曜日には台風がやってきますからね(`Д´*)q
作業後の16時くらいから丹沢湖へ行ってきました。
丹沢湖のルアー釣りは50アップを釣った前回以来、今年2回目。
今回のテーマは、大型トップで釣ることとしました。
以前から、青物用の大型トップをバスに使用してみたかったのです。
夏~秋の丹沢湖は、流れ込みに集まった大型ベイトを大型バスが捕食します。
そのパターンにはまればいいな~と妄想しながら丹沢湖へ向かいます。
トンネルを抜けて、湖が見える・・・ あれ?
大減水・・・orz
9月半ばにもかかわらず、こんな水位が低いのは初めて見ました。
水も茶色く濁って嫌な感じ・・・
戸惑いながらも、予定通りに流れ込みへ到着。
水辺には鹿の足跡だらけ。
骸骨も
干上がった、粘土質の湖岸をゆっくり歩きます。
こういうところは要注意。
ズブズブと底なし沼のように沈んでしまう箇所があります。
できれば、木の枝などで確認しながら歩くと良いです。
この日、私も両足が深くまではまってしまい、焦って着いた
両手までズブズブと沈んでいって、大変焦りました(T_T)
単独釣行では特に要注意です。マジで命に関わりますw
こんな感じ
さて、流れ込みはとても小規模になっており、
大型のベイトも全く見当たりません(・_・;)
とりあえずポッパーを投げると、3投目で35cmくらいのバスがヒットしますが
すぐバレてしまいました。
日が暮れてきたので、大型トップにチェンジ。
ローデッド
結果から書くと、バイトもヒットもありませんでした。
でも、湖でのフルキャストも楽しいですね。
日が完全に暮れると、丹沢湖は色々な意味で危険なので早々に退散(((((( ;゚Д゚)))))
運良く怪しいモノには出会わずに帰ることができました。
次回はもうちょっと状況の良い時に試してみたいですね。
水位を確認してまた行ってみます。
関連記事